Chrome 113 で、 DevTools の Network ペインで HTTP ヘッダを好きなように編集して、いろんな状態をお試しできるようになっている。 What's New in DevTools (Chrome 113) - Chrome Developers で紹介されている。 GitHub から example.com を fetch してみ…
外出すると、たいていイヤホンをつけている。これは高校か大学のころに身につけ始めた技で、周りの音を小さくしたり、単に"ながら"にできる時間で曲やポッドキャストを聞いたりすることが積極的な動機。近年気付きつつある消極的な動機に、頭が自由に思考を…
二条城に散歩にいって、二の丸を見ていてふと畳の向きが揃っていることに気づいた。なんとなくの知識しかないけど、和室のイメージでは、互い違いというか角が 4つ合わないように並べるのがよい、みたいなのを聞いた覚えがあるので、これは意図してやってい…
blog.hog.as 人工知能の盛り上がりがなんかなって思ってるという話を書いたけど、今日はついにすべてが無力だなと思って、仕事を中断して散歩に行った。人工知能自体は技術であって、人間とは被るところはありつつ違う能力を持ったもので、そこに勝ち負けと…
たしかこないだまでは普通に div ? で、テキストをマウスカーソルでドラッグアンドドロップで選択したりするような感じだったはずだけど、最近?になって、選択できる部分は textarea になっていて、点滅するカーソルが出るので、キーボードでエディタのよ…
土日にでかけたところ年度の始めという感じの人の多さだった。日曜なのにスーツ着てる人がたくさんいたけど何かあったのか……?というのは気になった。あと京都の土日は確かにこういう感じだった気がするというくらい外国人の方々がいて、回転寿司で隣の夫婦…
株式会社はてなに入社しました株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記今年は思い出したり忘れたりしてたら日付が変わってた
あるサイトで、誕生日の入力に input type="date" が使われていて、こういう画面が出る (画像は MDN で見てるけどそれには特に意味はない)。 今ここでおためしできます: 前後の月に移る矢印しかなさそうで、みんな自分の生まれ年まで頑張って遡ってるのか? …
人工知能の盛り上がりになんかなって思っていて、天邪鬼だからとか同じものができあがればできるのはそれはそうでしょうとか自分のやってることがしょぼすぎてもうやる意味がないといわれているようだからとかというのはあると思うけど、もう少しよく考える…
スーパーに行ったらトマトめっちゃ置いてて買ってきて丸のまま塩かけたりかけなかったりしながら食べてておいしい。野菜を食べてない気がするのでこういう言い訳みたいな暮らしぶりになっている。
母親におにぎりを握ってもらうと大体多くて1個余ったりする(後で食べるのでそれについては何も困ってない)。今朝自分でおにぎりを握ったところ1個余った。こういうことか〜
拡張機能「twitter画像原寸ボタン」 v5.0.0 を公開しました (さっき審査に出したので数日中には更新されるはず)。 Manifest V3 対応のみで、機能としては何も変わりません。 V2 には戻せない (ストア的にも) のでメジャーバージョンを切ってみた。 Chrome は…
どれくらい仕事できてたか……という話をしたところ、できてたと思うしそれに対して自覚的になれるとよさそう、と言ってもらえることがあり、なるほどとなったものの、具体的にどうしたらいいものかと思っていたところ、 はてなのポッドキャスト Backyard Hate…
magaming.hatenablog.com めっちゃわかって、ブラウザにデフォルトの設定をしておけば Web ページがブラウザの API を勝手に叩いてやっていってくれる流れにならないか、と思っている……。まあ「このページでは設定変えたいな」みたいなときにどうしたらいい…
キーボードに置いている手が毎年冷えていて、毎年しもやけになっている。それまでしもやけになったことなくて数年前に初めてなったとき、医者に行ったらしもやけって言われて驚いた。血行が悪いという話はあるかも。
blog.hog.as 近い話で落書きをすることも多かった。これは多分結構親は困っていたんじゃないかと思う。好きなやつは、廊下の壁に結構大きく「J5」って落書きで、小さい頃から父親の影響で F1 を見ていたので「Fと1があるならJと5もある*1」という論理で書い…
blog.sushi.money 小さい頃はシール貼るの好きだったのだけど、今こう見るとさぞ親は大変だったろうと思う。 冷蔵庫やタンス、食器棚に貼りまくっていて、しかし何らかの基準みたいな感覚があり、それに沿って貼っていた覚えがある。あとシールのシートって…
スーパーに買い物に行ったところ、復刻パッケージのロッテガムが置いてあった。微妙にテンションが上がり写真がめちゃくちゃ斜めになっている。 こういう自販機を見たことがあるわけではないけど、コイン投入口の傷とか端っこの錆とかが細かくて、こだわりを…
Jest は TTY では色つきのログを出すが、そうでないときは色なしになる https://jestjs.io/docs/cli#--colors --colors オプションか、環境変数で FORCE_COLOR=true するととにかく色つきのログを出せる GitHub Actions では色つきのログに対応している A be…
はてなブログおみくじ2014
chrome.google.comMicrosoft Edge 版: twitter画像原寸ボタン - Microsoft Edge Addons 拡張機能「twitter画像原寸ボタン」の v4.2.0 を公開しました (ボタンを押して審査中なので数日くらいで公開されるはず)。 Manifest V2 終了対応の準備リリースで、特に…
はてなエンジニア Advent Calendar 2022 - Hatena Developer Blog の 2023/1/5 の記事です。 id:hogashi です。 目次 目次 3行 こういうやつ 仕様を眺める 追記1: おまけ 追記2: id="top" な要素があるときは? 3行 a タグの href 属性に #top と書くと、ク…
はてなブログおみくじ2014今年もよろしくお願いします🎍
脆弱性情報、特に CVE Record などにはなんとなく正確さを期待しますが、人間が運用している以上ミスはあるもので、たまに typo など誤記があることもあります。 そういうものに気づいたときには、修正してもらえるよう問い合わせてみたりしています。よく見…
前回までのあらすじ blog.hog.as ブラウザで :has() を実装した結果、 :querySelectorAll() で :has() を扱えるようになり、 jQuery で :has() を使ったときの挙動が変わってしまっていた。 その後 結局、 :is :where 以外のセレクタ (含む :has()) を unfor…
www2.city.kyoto.lg.jp 口遊(くちずさみ) 去年八月二条河原落書云々 元年歟此比(このころ)都ニハヤル物 夜討強盗謀綸旨(にせりんじ)召人(めしうど)早馬虚騒動(そらさわぎ) 生頸(なまくび)還俗(げんぞく)自由出家 https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi…
Perl Advent Calendar 2022 の 12日目です。 qiita.com こういうときのことです。 sub func2 { # ここのコンテキスト } sub func1 { func2; } サブルーチンのコンテキストは wantarray - Perldoc Browser を使うと調べられそうです。 wantarray は、 list/sc…
www.disneyplus.com 去年の 12月あたりに公開された、ビートルズのルーフトップ・コンサートあたりのドキュメンタリー映画。 Disney+ の独占配信で、これのために入った。腰が重くて見ずにいたけど、この 10月あたりにようやく見た。仲良くやってた。マジで…
雑にピザトーストをつくるために、ピザソースと玉ねぎサラダ(そのまま食べられる)とスライスチーズを買ってきて BASE BREAD ミニ食パンに乗せて焼いた結果、それら全部を開けた包装を捨てまくっていた。ものを手に入れまくった結果あらゆる包装を捨てまくる…
こんにちは、 id:hogashi です。 whywaita Advent Calendar 2022 - Adventar 3日目です。 目次 目次 z-index バトル z-index が 100 より小さいもの z-index が正の値のもの 統計 z-index バトルの頂点はどこか あそびかた むすび z-index バトル id:whywait…