hogashi.*

日記から何から

スマホのブラウザでinput type="date"で年を選ぶ

 あるサイトで、誕生日の入力に input type="date" が使われていて、こういう画面が出る (画像は MDN で見てるけどそれには特に意味はない)。

 今ここでおためしできます:

 前後の月に移る矢印しかなさそうで、みんな自分の生まれ年まで頑張って遡ってるのか? いやそんなはずはないが……?? と思って色々押しまくっていくと、なんと実は左上の年が押せる。

 押すと、年を選ぶドラムが表れて、年を楽に選べる。これで矢印を年齢x12回押さずに済む。

試しに2000を選んだので2000年になった

 ここにのせた画像は AndroidGoogle Chrome だけど、 Firefox も同じような感じだった (iOS Safari の様子は見れてない)。これどれくらいの人々が認識できているのだろうか? わかりづらいからといって年だけ分けるのはちょっと面倒なはず (うるう年とか) なので、画面の見え方がもう少しわかりやすくなってくれると嬉しそう。

 (追記) iOS Safari の様子を id:a666666 さんに見ていただいていた、ありがとうございます。比べるとちょっとわかりやすそうだった。
blog.kyanny.me


 ちなみにデスクトップの Google Chrome などではカレンダーの左上 (下向き三角形がある部分) を押すと月単位の選択画面になるので、年も楽に選べる (あと数字を直接入力もできる)。スマホはこれに比べてボタン感がないのが難しかった。

年月が一覧できる

 人工知能の盛り上がりになんかなって思っていて、天邪鬼だからとか同じものができあがればできるのはそれはそうでしょうとか自分のやってることがしょぼすぎてもうやる意味がないといわれているようだからとかというのはあると思うけど、もう少しよく考えると、返答から思考をトレースするのが好きだからかもしれなくて、こう考えたからこう応えてくれているのかなとか思いを馳せるのを多分無意識にも意識にもやっているんだけど、今のところは何を聞いてもはぐらかされるような感じで根拠も薄くてまったくトレースする意味がないように感じられて嫌なんだと思う、今盛り上がれている人は別にそれでよくて、そういう人たちのおかげで進化していってちゃんと根拠を持っているようなものになったら好きになるかもしれない。食いっぱぐれたらそれだけです。

拡張機能「twitter画像原寸ボタン」v5.0.0公開

 拡張機能twitter画像原寸ボタン」 v5.0.0 を公開しました (さっき審査に出したので数日中には更新されるはず)。 Manifest V3 対応のみで、機能としては何も変わりません。 V2 には戻せない (ストア的にも) のでメジャーバージョンを切ってみた。

 Chrome はこちらから:
chrome.google.com

 Edge はこちらから:
microsoftedge.microsoft.com

個人の行動や判断においてもどう考えてそうしたのかをふりかえって言語化するとおもしろそう

 どれくらい仕事できてたか……という話をしたところ、できてたと思うしそれに対して自覚的になれるとよさそう、と言ってもらえることがあり、なるほどとなったものの、具体的にどうしたらいいものかと思っていたところ、 はてなのポッドキャスト Backyard Hatena #21 - ストーリー性のあるプレゼンづくり(id:onk) #byhatena - Hatena Developer Blog を聞いたら、「これってどうやってますか」に対して「これをやってますね」がとても流暢に打ち返されていてすごい、普段これができないのだよな〜と思うと、日々の会話や仕事の上でやったことや判断の理由を思い出したり、その時点での思考をもう一度トレースしたりしてまとめると色々わかっておもしろいのではないか、と思ってきた。
 これが言語化だろうし、ふりかえりという意味では KPTのKがいまいち膨らまないチームに贈るパワフルな質問 - yigarashiのブログ と同じ話題で、なんか判断がうまくいったというのを次にも明確に活かせるようになると便利そう。これが今までうまくできていなかったのは、個人の思考なので結果があっていれば特段アウトプットする機会がないというのと、そもそも種明かしみたいな感じで嫌だったり及ばないところがありそうで気恥ずかしかったりするというのがありそう。この記事もだいぶそうですねえと思いながら書いている。
 多分会話した他の人々の考えとかも合わせて見ると、考え方の筋道が違うことがわかったりどこで意気投合したかがわかったりして、翻って自分がどういう考え方なのかが認識できてよりおもしろいはず。結果的に 自分を必要以上に過小評価しないように、相対感を養うべき - あんパン のような自分に対する相対感が身についていくのではないか……。

Re: cookie に同意するポップアップを消したい

magaming.hatenablog.com

 めっちゃわかって、ブラウザにデフォルトの設定をしておけば Web ページがブラウザの API を勝手に叩いてやっていってくれる流れにならないか、と思っている……。まあ「このページでは設定変えたいな」みたいなときにどうしたらいいのかは不明。