hogashi.*

日記から何から

ポンペイ展よかった

kyotocity-kyocera.museum

そこにいた。

https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20220421-20220703

 サムネイルが骸骨で怖い気もするけど、異常な世界を堪能とかではなくて、素朴に暮らしが行われていた様子が (火山の噴火によって) それなりに綺麗に残っていて面白い、という展示だった。サブタイトル(?)の「そこにいた。」というのもそういうことだと思う。
 展示の感じも、わざとらしさはあんまりなくて、こういうのが発見されたよ、こうだったと思うッス、というのが淡々と並んでいてよい。写真も個人利用に限って OK でおおらか。

pompeii2022.jp

 暮らしの内容も、確かにそういうこともあるかもね、こういう感じの前提のもと日々の暮らしが行われているな、のどか、みたいな気持ちになる。個人的に良いなと思ったのは犬のタイル画で*1、芸術家の芸術品なのかと思いきや、実は民家に貼ってある猛犬注意の表示というのが素朴〜って感じだった (つくった人は当時の芸術家とか職人とかそういう感じではあったと思う)。あと日時計は時刻を表す曲線がこうなるのかと思って単純に技術的に(?)面白かった。
 妙な親近感があるので、物販でよくあるデフォルメされた絵とかも納得感があって、こういう感じで過ごしてそうだよね、みたいな感じでかわいいパーカーを買った。この踊っている人は確か酒の神の陽気な従者です(踊っている銅像が残っている)、犬は猛犬注意の犬だと思う。

 こういう暮らしもあったのだね〜、紀元79年とか聞くとかなり昔だけど、意外と暮らせてしまいそうな文明だな〜納得〜、と思いに行くのがおすすめです。

 あと京都市京セラ美術館の建物がかなり特殊で面白いので、それも見てほしい。これは最高の樋です。

*1:多分このポンペイ展のポスターとかにもなってた気がする