hogashi.*

日記から何から

 導関数積分が原始関数になるの、原始関数の傾きを増減と見て順次見ていって結局始点から終点までにどの程度値が増える/減ることになるのかを計算する、からなのか、というのを急に理解した。