hogashi.*

日記から何から

Slackで検索結果のソート順を記憶する設定がある

 Slack では任意のキーワードでワークスペース内を検索ができ、その結果のソート順はデフォルトで Most relevant になっている。

Slack の検索画面

 しかし個人的にはもっとも最近のものから順番に見ることが多いので、 Newest になっていてほしい (検索するごとに変えるのは面倒)。

 これは設定を変えることで解決する。 Slack の設定画面の Advanced タブに、検索結果のソート順を記憶する設定がある ("Most relevant" を "Latest sort selection" に変える)。これで、最後に検索したときに使ったソート順が次回以降そのまま使われるので、 Newest のまま検索しまくることができる。

Slack の設定画面の Advanced タブに検索結果のソート順を記憶する設定がある

 ちょっと前までこういう仕様で、変わった途端に気づいて、困る〜と思って /feedback から元に戻せないか問い合わせたところ、設定できるよ! とすぐ教えてもらえた。問い合わせへの返答が早いのも、元の仕様に戻す余地も残しておいてくれるのもありがたい。